廣嚴院とは?
廣嚴院は、曹洞宗の寺院です。
1227年。鎌倉時代に道元禅師(どうげんぜんじ)によって開かれたのが、曹洞宗です。
曹洞宗が開かれた当初は、この宗派はまだつけられておらず、4代目になってから曹洞宗と命名され、受け継がれています。
4代目となった、瑩山禅師によって曹洞宗という宗派名がつけられ、その後飛躍的に曹洞宗は発展していきました。
曹洞宗は、曹洞宗を開いた道元禅師と、宗派を広めた瑩山禅師の2人を宗祖とし、一仏両祖を掲げているという特徴があります。そのため、大本山も2つあり、道元禅師が建立したのは「吉祥山永平寺」で、瑩山禅師が建立したのは「諸嶽山總持寺」。
どちらも曹洞宗のお寺として祀られています。
曹洞宗には大本山が2つあります
曹洞宗では、道元禅師と瑩山禅師の2人を宗祖としていることから、それぞれの宗祖が建立したお寺を大本山としました。「吉祥山永平寺」は道元禅師が建立し、「諸嶽山總持寺」は瑩山禅師が建立したお寺です。
2人の宗祖を大切に継承し続けている曹洞宗の寺院である廣嚴院は、地域の人たちに愛される寺院として葬儀をはじめとする仏事や、人々のお悩みに寄り添っていますので、ぜひ気軽にご利用・お問合せください。